Androidの歴史を振り返る | 知っておきたいバージョン変遷 アプリ一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
ミヤビテックブログ | Androidの歴史を振り返る | 知っておきたいバージョン変遷 アプリ一覧

Androidの歴史

ミヤビテックブログ | Androidの歴史を振り返る | 知っておきたいバージョン変遷 アプリ一覧MIYABI

こんにちは!カメラマンで、ガジェットライターのMIYABIです。今回は、Androidのバージョン変遷を簡単に確認できるアプリをご紹介します。スマートフォンの進化を追うのが好きな方におすすめです!
一緒に歴史を振り返っていきましょう!

今ではAndroidも15年以上の歴史があり、最近はAndroid 16の噂も出てきていますね。
前回の各バージョンの紹介に続き、今までのバージョンを振り返れるアプリを紹介していきます!

Androidの歴史を振り返る魅力

Androidは2008年のリリース以来、急速に進化を遂げてきました。その歴史を振り返ることで、スマートフォン開発に関わる技術の発展がよくわかります。カメラマンとして注目すべき点はカメラの撮影能力で、CMOSセンサー自体や処理するプロセッサーの進化が凄まじいですね。

なぜAndroidの歴史を知る必要があるの?

  1. 技術の進歩を実感できる
  2. スマホアプリの開発の参考になる
  3. 新機能の背景が理解できる
  4. 懐かしいバージョンを思い出せる
ミヤビテックブログ | Androidの歴史を振り返る | 知っておきたいバージョン変遷 アプリ一覧お友達

色々と書いていますが、一番は懐かしいからAndroidの歴史を振り返りたいということです。
歴史が好きで日本史や世界史の教科書を見返すような感覚ですね。

おすすめのAndroidバージョン確認アプリ

ここから本題に入ってAndroidバージョンを確認することができるアプリを紹介していきます!
以前まであったアプリに関しても非公開のものは追記いたしました。

ミヤビテックブログ | Androidの歴史を振り返る | 知っておきたいバージョン変遷 アプリ一覧

Android version update info

ミヤビテックブログ | Androidの歴史を振り返る | 知っておきたいバージョン変遷 アプリ一覧

Google Play ストアにて「Android version update info」 が配信されていました。
このアプリではAndroid 1.0から15までのバージョンの説明を見ることができます。
但し、説明文については日本語ではなく英語での表示でした。
タップすることで各バージョンについて確認ができて、広告表示はありますが比較的見やすいレイアウトでした。

*最新のバージョンではAndroid 15まで対応になっておりました。

Android OS History (現在は非公開)

「Android OS History」はAndroid 1.0からAndroid 5.0までの各バージョンの名称とリリース日を確認することができるアプリです。

ミヤビテックブログ | Androidの歴史を振り返る | 知っておきたいバージョン変遷 アプリ一覧MIYABI

アンドロイドファンとしては、バージョンごとに一覧で確認できるアプリは嬉しいですね!

*2024年9月25日 現在はGoogle Play ストアにて非公開になっておりました。

Androidバージョンアップの歴史

思っていたよりもAndroidのバージョンを確認できるアプリが少なかったため、こちらで概要載せさせていただきました!

Android 1.0 から 4.4 KitKat まで

  • 1.0: 初期リリース(2008年)
  • 2.0 Bluetoothの改善、ライブ壁紙の導入
  • 3.0 Honeycomb: タブレット向けUIを最適化
  • 4.0 Ice Cream Sandwich: ホロデザインの導入
  • 4.4 KitKat: 大幅なパフォーマンスの向上、「OK Google」音声コマンド入力

Android 5.0 Lollipop から 9 Pie まで

  • 5.0 Lollipop: マテリアルデザインの導入
  • 6.0 Marshmallow: 指紋認証をOSでサポート
  • 7.0 Nougat: マルチウィンドウ(複数に分割)モード
  • 8.0 Oreo: ピクチャー・イン・ピクチャーモード(PiP)
  • 9 Pie: ジェスチャーナビゲーション

Android 10 から最新版まで

  • 10: ダークテーマが追加
  • 11: 会話通知の改善、画面録画機能
  • 12: プライバシーダッシュボード
  • 13: より細かな言語設定、QRコードスキャナーの改善

バージョンアップがカメラ機能に与えた影響

カメラマンとして、スマートフォンのカメラ機能の進化には興味があり常に情報をリサーチしています。
最近だとXiaomi. 14 Ultraなど複数のカメラを搭載することで擬似的なズーム機能を有しているものなど様々なカメラ特化の機種が出てきていますね。

解像度とセンサーの向上

初期のAndroidスマートフォンは、200万画素程度のカメラしか搭載していなかった中で、現在では2億画素を超えるものまで登場しています。センサーサイズがそこまで大きく無い中で画質をあげるために、高画素数を活かして「ピクセルビニング」という複数のピクセルを1つに組み合わせる技術も出てきています。

カメラアプリの機能拡張

  • HDR撮影モード
  • ポートレートモード(背景をぼかして撮影)
  • ナイトモード
  • RAW形式での撮影

AIによる画像処理の進化

最新のAndroidバージョンでは、AIを活用した画像処理が可能になりました。

  • 自動撮影シーンを認識
  • リアルタイムの被写体追跡
  • ディープラーニングを活用したノイズ除去の高度化

画質を上げるためにSOCだけで処理するのではなく専用チップとして、ISP(イメージシグナルプロセッサ)を活用したモデルも出てきました。

バージョンアップ

iOSの競合

Android OSのメジャーなバージョンアップは年に一回ほどの周期で行われています。
その中でiPhoneの搭載するiOSの競合という立ち位置のため、どちらかに新規機能が搭載されるともう片方にも搭載されるということが多々おきています。
本体の機能的な部分も含めると顔認証、Qiのワイヤレス充電、通話の内容の翻訳など様々なものがあります。

Android OSに後から公式に組み込まれたメーカー独自の機能

Android OSに後から公式に組み込まれたメーカー独自の機能が沢山あります。これらの機能は、最初は特定のメーカーによって開発されましたが、その有用性が認められてAndroid OSの標準機能となりました。

  1. ピクチャー・イン・ピクチャー (PiP)
    元々:Samsung、LGなどが独自に実装
    現在:Android 8.0 (Oreo) 以降で標準機能に
  2. 分割画面(マルチウィンドウ)
    元々:Samsung、LGなどが独自に実装
    現在:Android 7.0 (Nougat) 以降で標準機能に
  3. 指紋認証
    元々:Motorolaの Atrix 4G (2011年) が先駆け
    現在:Android 6.0 (Marshmallow) 以降で標準サポート
  4. ナイトモード / ダークテーマ
    元々:Various OEMs (Samsung, LG, OnePlus など)
    現在:Android 10 以降で全システム対応のダークテーマが標準機能に
  5. スクリーンショット編集
    元々:Samsung、Huaweiなどが独自に実装
    現在:Android 9 (Pie) 以降で標準機能に
  6. 顔認証
    元々:Various OEMs (特にSamsung)
    現在:Android 4.0 (Ice Cream Sandwich) 以降で基本的な機能として組み込まれ、その後改良
  7. ジェスチャーナビゲーション
    元々:Various OEMs (特にXiaomi、Huawei)
    現在:Android 10 以降で標準機能に
  8. アプリクローン(デュアルアプリ)
    元々:Xiaomi、Huaweiなどが独自に実装
    現在:Android 12 以降で「ワークプロファイル」として類似機能が標準化

これらの例は、Android エコシステムにおけるイノベーションの流れを示しています。メーカーが先駆的な機能を開発し、それが人気を博すと、Googleがその機能をAndroid OSの標準機能として採用するというパターンが見られます。

このプロセスは、Android OSの進化と、ユーザーエクスペリエンスの継続的な改善に貢献しています。同時に、各メーカーは常に新しい独自機能を開発し続けることで、市場での差別化が図られていますね。

終わりに | 歴史を振り返る

私が初めてAndroidに触れたのは2013年発売のSONY WALKMAN NW-F886でした。搭載されていたバージョンはAndroid4.1と現在からすると10世代近く前のものでした。

当時はRAMメモリも1GBや2GBなどのものが多く存在していたのを覚えています。

その後、日本に台湾のASUS Zenfone 5(初代)が入ってきて、所謂格安simフリースマホが広まったのが印象的でした。

皆様の初めてのスマートフォンと体験談もよければコメントしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次